プロテインダイエットで痩せる?おすすめの続けられる方法を教えます!

プロテインダイエットは筋肉モリモリになるんじゃないの?

それで痩せて見えるなら、わたしのなりたいカラダではないのだけれどと思っているとしたら、とても勿体無いです。

プロテインダイエットは、筋肉を増やして健康的に痩せようという理想的な方法のひとつ。

そして、筋肉を増やすということは、痩せやすいカラダを作るということにもなるんです。

どのプロテインがいいの?ではなくて、その前になぜ筋肉を増やすことがいいのか?

プロテインは、痩せたい人だけではなくて、綺麗に太りたい人や今の体型を維持したい人にもおすすめ。

プロテインって、何ですか?

カラダはタンパク質でできている

プロテインは、日本語で「タンパク質」。
タンパク質といえば、誰もが知ってる栄養素の一つです。

三大栄養素「タンパク質」「脂質」「炭水化物」にも入ってます。

だから、プロテインはダイエットをするから必要な成分ではないんですよ。

人間の体重のおよそ5分の1を占めていて、血液や筋肉をはじめ、皮膚・髪・爪の主成分。

そして、酵素やホルモン、神経伝達物資質といった生命維持にも必要不可欠な成分なんです。

タンパク質が多く含まれている食べ物は、分類で言うと「肉類」「魚介類」「卵」「大豆製品」「乳製品」。

タンパク質は、アミノ酸が結合した化合物。

わたしたちのカラダを構成しているアミノ酸は、20種類もあります。

だから、いろんな種類の食べ物から、バランスよくタンパク質を摂ることが大切なんです。

プロテインは1日にどのくらいの量をとったらいいの?

1日の必要ような量は、男女で少し変わるけれど、成人だと体重1kgあたり1gが目安だと言われています。

体重50kgなら、タンパク質50gということですね。

0.72×体重(kg)×1.25
※高齢者
0.85×体重(kg)×1.25

(例)50kg
0.72×50×1.25=45g
0.85×50×1.25=53g

ソフト豆腐 5.1g 59kcal (1丁 15.3g)
絹ごし豆腐 4.9g 56kcal (1丁 14.7g)
枝豆 11.7g 135kcal
ロースハム 16.5g 196kcal (約5枚)
卵・ゆで卵 12.3g 151kcal (1.7個)
イカの丸焼き 15.56g 94kcal (1杯で約300g)
イカ刺し 18.1g 88kcal (約50切れ)
イカの天ぷら 15.93g 175kcal (約2切れ)
タコ刺身 16.4g 77kcal (約10切れ)
タコ唐揚げ 11.36g 164kcal (約中一皿)
卵焼き 10.8g 151kcal (1.4個分)
アジ刺身 20.7g 121kcal (約1.47尾)
ほっけの塩焼き 15.11g 102kcal (約0.25尾)

栄養素は、毎日、毎日、補充していく必要がある成分。

食べるものを決めていないと、なかなか摂れていない成分ということがわかりますよね。

だから、プロテインがあるととても便利で、簡単に日々のタンパク質が摂れるのです。
プロテインの形状としては、溶かして飲むドリンクタイプが多く種類もあります。

わたしは、夏はドリンクタイプで冬はスープタイプを使用しています。

そして、プロテインの種類は大きく分けて、3種類。

ホエイプロテイン、カゼインプロテイン(ホエイ、カゼイン混合プロテイン)、ソイプロテイン。

筋肉を増やすには、ホエイプロテインなんですが、個人的にはバランスよくがおすすめです。

なぜなら、あくまでも栄養素として摂ることが大切だと思うから。

どうせなら、筋肉を増やすだけではなくて、肌ツヤや髪ツヤがよくなることにもつなげたいですよね。

プロテインダイエットの方法

プロテインを使っての置き換えダイエットはおすすめできません

最初に、置き換えダイエット全般をわたしはおすすめできません。

置き換えダイエットとは、朝食・昼食・夕食のどれかを食べずに、プロテインだけにするという方法。

1日の摂取カロリーは抑えられるにしても、続けることができなければ意味がありません。

結果、その方法をやめたら確実にリバウンドするからです。

健康だからこそ、健康な体型になれると思ってくださいね。

プロテインダイエットのやり方

わたしのおすすめの基本的なやり方は、食事でもタンパク質を多く摂ることを意識します。

ただ、1品プロテインを追加することではないのですよ。

1日で摂取するタンパク質は、プロテインだけでは足りません。

ちなみにわたしが使用しているプロテインは1回分で20〜21gです。(味によって少し違うから。)

続けられる方法であり、結果につながる方法は、「決めること」です。

何を決めるか?

必ず食べる物を決めるのです。

わたしは、タンパク質を摂るために、1日で必ず食べる物があります。

○卵

○納豆

○お味噌汁

○肉・魚料のメインのおかず

○プロテイン

食べた日、食べれなかった日がないように「仕組み」を作ることがポイントです。

結果につながらなかったら、意味がないですものね。

そして、1日5分の筋トレをおすすめしています。

できることから、続けれることからやってみましょう。

やってビックリ、続けるとかなり実感がありますよ!

 筋肉を増やすとなぜ痩せるのか?

筋肉量が増えると何がいいかというと・・・、基礎代謝が上がるのです。

見た目に引き締まるというだけではなくて、実質的に脂肪を燃やす力がパワーアップと思ってください。

痩せるとは「体重の数字を下げること」なのか?

「カラダ見た目がスリムになること」なのか?

「太りにくい体質になること」なのか?

このどれに当てはまるかというと、筋肉を増やすことは。

「カラダの見た目がスリムになること」と「太りにくい体質になること」なんです!

そろそろ日々の生活を見直してみませんか?

あなたの大切な人のために、少し知っておいたらイイ豆知識でした。

PAGE TOP