風邪をひくとなぜ関節痛?痛みを和らげる方法を教えます!

関節痛から、あれ風邪かしら?って思うことありますね。

風邪の症状って色々あるけど、痛いのって一番辛い。

なぜ風邪をひくと関節痛が起きるのか?

それと関節痛を和らげる方法を知っておきましょう。

  風邪からの関節痛、原因は何?

風邪ってウイルスっていうけれど、実は<ウイルスは200種類以上。

だから、どのウイルスって特定することはなかなかできないの。

血液検査をして、何を調べているのか?

実は、わたしたちのカラダってすごくって、体内にウイルスが入ると変化があります。

血液中の数値でその動きがわかるのです。

免疫細胞が、そのウイルスたちを退治しようと動き出す。

その免疫細胞たちをアシストするために、白血球から「サイトカイン」が分泌される。

そして、その「サイトカイン」は頑張りすぎて、分泌し過ぎたりすることも。

この「サイトカイン」は、なんでも過ぎることはよくなくってね。

逆に、健康な臓器たちにダメージを与えるパワーまで持っている。

だから、「サイトカイン」が分泌し過ぎないように抑制する「PGE2」が登場するの。

「サイトカイン」と「PGE2」の両方がバランス良く分泌されることで、ウイルスを退治ができる。

この状態が、一番効率良くウイルスを退治できるんだけど、同時にあることをしてしまいます。

「PGE2」は関節の痛みや熱を引き起こす作用があって、関節痛が起こります。

だから、わたしたちのカラダにウイルスが入ってきたら、追い出そうと細胞たちがしている反応の結果が、熱が出たり、関節痛が起こったりしているんです。

細胞たちが戦っている証拠なんですよね!?

だから、その間はわたしたちもじっと我慢の時なんです。

関節痛の痛みを和らげる方法を教えましょう

痛みだからと言って、外部からの湿布などは効果がないので、最初に言っておきますね。

なぜかと言うと、痛みの原因は、ウイルス退治の真っ最中だからということ。

免疫細胞の働きが原因だから、熱がある部分を冷やしてくれるのはあるかもしれませんが。

痛みを取ることは原因が違うから、無理ですね。

まずは、免疫細胞が頑張っているので、わたしたちが応援できることは、安静にして寝る。

一番の援護行動になりますね。

それから、どうしても痛みを取りたい時に飲む薬の種類は、「鎮痛剤」。

わたしは、なるべく薬は飲まないようにしています。

でも、どうしても辛い時、眠れない時に使うのは、とても便利なアイテム。

上手に使いこなしましょう。

カラダとの対話を忘れずに

そもそも、カラダってすごいんです。

わたしたちのカラダをいつも通りに維持するために働いてくれる。

異常があったら、すぐに撃退モードにも入ってくれる。

そんな風にいつもわたしたちの状況を見守ってくれていて、事前にアラームも。

わたしたちがそのアラームを聞きのがすと・・・病気になったりするのです。

「カラダは神様からの借り物だから、大切に丁寧に扱いましょう」

そんなお話を聞いたことないですか?

死ぬまで借りているだけなんです。

買ったお洋服とレンタルのお洋服、同じ気分で着こなせないですよね?

レンタルのお洋服は汚しちゃいけないって気をつけるもの。

私たちのカラダもレンタルなんですって。

大事に、大事に、いたわりながら、一緒にいてもらいましょうね。

関節痛の原因がわかると、気持ちが変わるから

風邪からの関節痛の原因がわかったら、じっと耐えて寝ることが一番早いってことですね。

これで、マッサージに行ったりする人はいないと思います。

カラダの仕組みを知ると、いろいろと心にも余裕が生まれます。

不安な気持ちも和らぐはず。

あなたの大切な人のためにも、少し知っておいたらいい豆知識でした。

PAGE TOP